投稿日:2018-11-04 Sun
11/3はautenticoでは珍しくスイーツライドということで、葉山のマーローへ行くことに。女性が2名仮入会の参加をするということで、何と8名も集まることに。
いかにオジサンたちは女性ローディと走りたいということか・・・
晴れの予報だが起きたら曇り。すぐ温かくなるだろうと思い、長袖アンダー+薄手の長袖ジャージ、短レーパン+タイツでWBは持たずに集合場所の瀬谷本郷公園に向かう。
家からすぐの場所で楽ちん。
集まったのはオーさん、コグさん、ホソさん、ヒロさん、ヤギさん、コバさん。
もう一人のカナさんは材木座のコンビニで集合する予定。
ホソさんとは2週前の牧馬峠の会で合っているのだが、前回はFELTで今回はKUOTA KHARMAの私のモデルより1年前のタイプ。
ヤギさん、コバさんとは初対面で挨拶をする。
ヤギさんは毎日自転車に乗っているらしく、いかにも走りそうなオーラを纏っている。
コバさんは乗り始めて4カ月ほどの女性ローディで青のBianchi。
まずは鷺舞橋までゆっくり走ることに。
日差しが全く無く寒い。WBを着てくるべきだったと後悔。
ポタポタと鷺舞橋到着。


<ホソさんのKUOTA KHARMA ディープホイールが恰好良い>
コバさんは何と初めてロードバイク買うのにネットオークションで買ったらしい。自転車屋で中古や型落ちなども見ながら検討し、安くなる時期も見ながら買ったというからしっかりしている。
坂は嫌いと言っているが、ヤビツも足付きなしで登ったというからすぐに私より走れるようになるかもしれない。
7人で大勢のため4人、3人で走り出す。私は先行の4名に入り、CRはゆったりで付いて行けたのだが、海沿いに出てからは先頭を引くヤビさんが早くて必至。
滑川のコンビニに着くと若い女性ローディがいてヤビさんが声を掛けるとカナさんだ。
ピカピカの黒のSCOTTだ。話をすると乗り始めて1ヶ月らしいのだが、最初に走ったのがいきなり筑波8耐で良く分からないまま友達に誘われて走ったというから驚き。
良く走れたもんだと感心し、何かスポーツをやっていたのか聞くと剣道をずっとやっていたらしい。
なるほど、納得。根性ありそうな感じ。
後発の3人も集合し補給してから取り敢えず披露山公園へ行こうとオーさんが言い出す。
初参加の女性2人は大丈夫かと心配するが、二人とも行くと言うから出発。
ヤギさん先頭で走り出すが、オーさん達はいつも勾配のきつい大崎公園へ向かっていて、今回は緩めの披露山公園入口側へ向かうと、すかさずオーさんからヤギさんに「女性がいると優しいじゃない!」と野次が入る。
坂道に入るとコバさんは遅れだすがカナさんは何とか付いて行って登り切る。さすがスポーツをやっていただけのことはある。
すぐに私は抜かれる事になりそう。
公園からの展望は残念ながら無し。


記念写真を撮って下り次はマーローへ向かう。
しかし葉山教会登ったことがないと誰かが言い出し(もちらん私ではない)葉山教会へ行くことに。
激坂と聞いていて私には縁のない場所だと思っていたが、来たからには挑戦。

<これから登るぜ!と気合の一枚>

<撃沈の一枚 3分の1も登れない(*_*)>

コグさんはミニベロで足付きなし!凄い。
<オー、教会だ!>

<押し歩きの女性2名を待つ>
下りではスピードを超セーブしても後輪が滑って、滅茶怖かった。
ランチをどこにするか相談し、湘南国際村に向かう途中どこかに寄るか最悪、国際村入口のコンビニにすることで走り出す。
雨が降ってきて寒い。ヤギさん、ホソさん、ヒロさんに付いて行くのがきつい!
途中の子安の里は混んでそうでパス。そのまま良さそうな店がなく国際村入口に到着。このままコンビニかなと思いながら後続を待つ。
カナさんが必至に登って来る。
息がゼーゼー。結構、頑張って登って来たらしい。さすが!
少し待っているとオーさんが来て少し手前の店にすることにしたとのことで、下ることに。
着いた店は湘南OVAというホテルのレストラン。以前、一度だけ一人で入ったことがあり、パスタを食べたのだが、レーパンで随分場違いの気がしたような・・・
私たちが登っている間にコグさんが予約したらしく、中に入ると8名席に予約札が置いてある。
ランチメニューを見ると和食、洋食とあり、値段はそんなに高くはない。
以前、食べたパスタは量が少なかったから今回はシラスピザを注文。

これが正解!結構、生地が厚く量がありローディにはお勧め。
他のメンバはハンバーグやカキフライなど注文していたが、まずまずのようだ。
ゆったり座れて食べれるのは嬉しい。男性だけだったらきっとコンビニになっていた。
カナさんは話題が多く、ロシアに行っていたとか、刺青の彫師になりたいと思ったことがあるとか、今は自転車に嵌って一日中自転車に乗っていたいと言う。
ヤギさんがメッセンジャーをやっていると言うと、是非自分もやりたいと言いだす。
配達が早いと指名して貰えて歩合が上がるのかなどと聞くから、デリバリーで指名と言うと他の仕事じゃないの?
とオーさんが混ぜ返す。一同爆笑!
コバさんはスポーツと無縁だったらしく、峠好きの友達がいて一緒に走りには行くらしいのだが、さっさと友達は登り、後からやっと峠に到着すると休む間もなくすぐ下るような感じで、もっと緩やかな会がないかと思って、この会を探したらしい。
カナさんもやはりネットで検索し、あまりレースや峠中心のガチでない所を選んだようだ。

ゆっくり休憩してから下ってマーローへ向かう。しかし予想通り混んでいてとても入れない。
仕方なく少し戻ったミニストップで休憩。オーさんはランチが少なかったらしくメロンパンとデザートを補給。
やっと陽が出てきて暖かい。
金沢区のカナさんと都内のヤギさんと別れ、6人で江ノ島へ。相変わらずの渋滞をのろのろ進み、江ノ島に用事があると言うホソさんと別れ境川CRへ。
私が先頭で遊水池公園の情報センターに寄ると、オーさんとコグさんは初めてらしい。鷺舞橋(今田休憩所)は寄りやすいけどトイレが今一なのと真夏や真冬は厳しいのだが、こちらは冷暖房完備でトイレも綺麗だ。
他のメンバとも銘々離脱解散。結局、坂を3つ登ったことになり、果たして今日初参加の女性2名は、すぐに脱会しないか心配・・・
tm:4h36m dst:91km av:20km/h up:796m odo:17998km
投稿日:2018-11-04 Sun
10/21は相模原に集合し、相模原に行ってきた。9時に町田の境橋のセブンイレブンに集合することになり、長袖アンダー+半袖ジャージ、短レーパン+タイツ、WBをサドルバッグに入れて家を出る。町田の境橋まではCRを走るが丁度良い気温だ。
集合場所のセブンイレブンに到着。実はここ、町田市でなく相模原市。
集まったのはオーさん、カワさん、ホソさんで、カワさんとは7月の足柄峠以来、ホソさんとは初対面だ。
カワさんは以前会った時はMTBだったと思うが今回はANCHOR RS8、通勤用を含めて4台も持っているらしい。羨ましい。
ホソさんは自転車は何年かブランクがあり、再開して2年ほどらしく今はFELTを乗っていて、以前は私のKUOTA KHARMAの一年前のモデルに乗っていたらしい。
行先は取り敢えず宮ケ瀬とだけ決まっていて、現地に行ってからどこまで走るか決めることにして走り出す。
ホソさんは珍しく右足を着く人のようだ。どのくらいの足の人かと思っていたら愛川に入ってからの坂道でオーさんに余裕で付いて行き、私は遅れだす。早い。
カワさんも先に行き、服部牧場の坂で完全に千切られる。
実は宮ケ瀬には何度も足を運んでいるが、服部牧場は初めてで、初のジェラート。

季節のパンプキンをチョイス。美味い。
ランチは早戸川国際マス釣場でマスの親子丼が食べたかったのだが、遠回りになるからということでオーさん却下。
で、ファミリーマート津久井宮が瀬店で補給。
その後、牧馬峠へ向かう。相変わらず一番遅いのだが、カワさんが後ろに付いてくれる。
激坂ではないものの、10%近い坂を登って行き何とか峠に到着。
普段は車も少ないらしいのだが、道志道が崖崩れで通行止めのため、迂回の車が多いようだ。
少し休憩し、やまなみ温泉に下って行き、秋山川を渡る吊り橋の前川橋へ向かう。
ここも良くSNSでUpされている場所だが、来るのは初めて。


橋を過ぎて暫くの林道はコケと石とで滑りやすく苦労する。
網子川沿いの道を通り網子隧道に到着。

tm:5h45m dst:109km av:19km/h up:1807m odo:17907km
距離は短く、抜けてすぐまた天神隧道を通り、後は道志道に向けて下っていく。
帰りは津久井湖で少し休憩し、銘々離散。
100km少し走ったが相模原市は広い!
投稿日:2018-11-04 Sun
sakatsukisawaka
もちろん、これです(^_^;) https://t.co/GBZftmRxNl
11-03 18:41劇坂、葉山教会(>_<) https://t.co/NbJGLkp7HH
11-03 18:38今日のランチ 結構ボリューム有り! https://t.co/dWopnyuEHf
11-03 12:51この天気(>_<) https://t.co/rVh4akK6kK
11-03 10:32
△ PAGE UP